一般外来 日祝
9:00~12:30
(最終受付12:00)
15:30~18:30
(最終受付18:00)
内視鏡・手術 日祝
9:00~15:30
リハビリテーション 日祝
9:00~12:30
(最終受付12:00)
15:00~18:30
(最終受付18:00)

診療カレンダー

4月
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
5月
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311

※診療の担当医について
院長:月・水・金・土曜日/前院長:火・木曜日

お知らせ

【帯状疱疹の定期予防接種について】
令和7年4月1日より高齢者帯状疱疹の定期予防接種が始まります。
当院でも実施致しますので、ご希望の患者様はお気軽にお問い合わせください。

対象者:朝霞市・志木市・和光市・新座市の市民の方
(1)今までに帯状疱疹ワクチンの接種を一度も受けたことがない、もしくは接種が完了していない、以下の年齢(●)に該当し定期接種を希望する方
●令和7年度中に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方
(2)満60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいを有する身体障害者手帳1級に相当する方

実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
※期間を過ぎると全額自己負担となります

回数:生ワクチン1回または不活化ワクチン2回のいずれか

自己負担額:生ワクチン4000円、不活化ワクチン1回あたり14000円
※対象者(1)(2)に該当する生活保護受給者は自己負担無し

持ち物:本人確認書類(マイナンバーカードなど)、案内はがき
※対象者(2)に該当する方は、身体障害者手帳をお持ちください
※対象者(1)(2)に該当する生活保護受給者は、受給証をお持ちください

また、令和6年4月1日から開始となりました、帯状疱疹ワクチン任意接種費用助成につきましては、令和7年9月30日まで行っております。
ただし、令和7年4月以降は朝霞市・志木市・和光市・新座市の四市の間で対応が異なりますので、ご不明な点につきましては各市のホームページをご参照頂くか、もしくは当院までお問い合わせください。

【睡眠時無呼吸症候群の診療を開始しました】
睡眠時無呼吸症候群の診療を開始しました。
ご自宅での簡易検査(アプノモニター)と精密検査(PSG検査)、CPAP治療を行っております。
日中の眠気や夜間のいびきなど、症状が気になる方はご相談ください。
【当院の駐車場について】
当院の患者様用の駐車場につきまして、2025年2月1日よりNo.3が使用できなくなり、代わりにNo.55が駐車可能となります。駐車スペースには当院の看板がありますので、ご留意頂きますようよろしくお願いいたします。
【年末年始の診療について】
12/31~1/3の間、年末年始の休診とさせていただきます。
年内は12/30(月)の午前診(9:00~12:30)まで、年始は1/4(土)の午前診(9:00~12:30)より通常診療となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくおねがいいたします。
インフルエンザワクチンとコロナワクチンの予防接種について
当院ではインフルエンザワクチンとコロナワクチンの予防接種を行っています。
今年は10/1から接種開始となっております。
現在、ご予約を承っております。ご希望の患者様は、当院へ電話でお問い合わせください。
また、予約なしでの接種も可能ですが、当日のワクチンの在庫状況にもよりますので、当日接種につきましてもお手数ですが電話でお問い合わせください。
接種費用は下記になります。

【任意接種(定期接種の対象外)の方】
接種費用(税込み):インフルエンザワクチン 3500円 コロナワクチン 15300円
【定期予防接種の対象の方】
自己負担額:インフルエンザワクチン 1500円 コロナワクチン 3300円

※当院のコロナワクチンは「ファイザー社 コミナティ筋注シリンジ」です。

ご希望の患者様は、インフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種も可能です。
よろしくお願いいたします。
◎特定健康診査・人間ドック検診・後期高齢者健康診査・後期高齢者人間ドック検診の予約を開始しました
今年度の特定健康診断・人間ドック検診の予約を開始しました。
当院では胃カメラも行っております。
ご予約につきましては、お電話もしくは直接窓口で承っております。
ネットからのご予約はできませんので、ご留意ください。
よろしくお願いいたします。
【発熱・風邪症状でご来院の患者様へ】
発熱・風邪症状の患者様におかれましては、感染対策のため別途待機室にご案内させて頂いております。
おかかりの際はweb予約ではなく、電話で直接お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
【リハビリテーションについて】
リハビリテーションは予約制ではなく、来院された患者様から順番にご案内させて頂いております。
よろしくお願いいたします。

【高血圧・糖尿病・脂質異常症で通院中の患者様へ】
令和6年6月1日以降、厚労省が発表した診療報酬改定により、高血圧・糖尿病・脂質異常症のいずれかで通院されている患者様におかれましては「生活習慣病管理料」を算定させて頂きます。
それに伴い、窓口負担額が増える場合がございます。また、「療養計画書」へのご署名が必要となります。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
帯状疱疹ワクチンの補助金について
令和6年4月1日以降のワクチン接種分より補助金の対象となっております。
当院は指定医療機関となっており、補助を受けるために必要な「代理受領委任状」は、当院窓口でお渡ししております。
詳細につきましては、当院ホームページの「予防接種」の項の「帯状疱疹ワクチン」をご参照ください。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。詳細はこちら
診療の担当医について
診療の担当医について、
院長:月・水・金・土曜日
前院長:火・木曜日
上記となります。
スタッフ募集

診療内容

クリニックの特長

幅広い診療を行います

生活習慣病などの内科疾患から、けがなどの外科疾患まで、幅広く診療を行う「かかりつけ医」を目指します。

苦痛の少ない胃カメラ・
大腸カメラを提供

ご希望の患者様には鎮静剤・鎮痛剤を使用し、苦痛の少ない内視鏡検査を行います。

日帰りでの大腸ポリープ切除を行います

小さなポリープは日帰りで切除いたします。大きいポリープであれば、速やかにご紹介させて頂きます。

柔道整復師による
リハビリテーション

患者様の症状にあわせて、柔道整復師がリハビリテーションを行います。

徹底した感染対策

当院は発熱外来を実施しております。風邪症状の方には別の動線を設けるなど徹底した感染対策を実施しています。

やけどや切り傷にも対応します

傷の状態によっては局所麻酔を使用し、縫合も行います。

関節注射の実施

症状によって膝や肩への関節注射を行っております。お気軽にご相談ください。

安心の医療連携

より高度・専門的な診療や検査が必要な場合は、速やかに提携医療機関をご紹介いたします。