当院では、以下の予防接種を行っています。
インフルエンザワクチン
インフルエンザの予防対策(手洗い、マスクの着用 等)の中で最も効果が高いとされているのがインフルエンザワクチンの接種です。
インフルエンザワクチンには症状の発症を抑える効果が一定の割合で認められますが、大きな効果は肺炎や脳症などの重症化を予防することです。
より高い効果を得るためには、接種時期も重要です。日本では、例年冬~春の季節にかけて流行することが多いです。同ワクチンの接種による持続効果期間は約5ヵ月、接種後に効力を発揮するまでに2週間程度かかるとしています。これらを踏まえると、遅くとも流行のピークとなる1月よりも少し前の12月中旬までに接種を終えるようにします。
なお接種回数に関しては、年齢によって異なります。13歳未満のお子様については計2回の接種が必要です。13歳以上から1回の接種です。2回接種する場合の間隔に関してですが、1回目の接種を受けてから2~4週間程度空けて打つようにしてください。
当院でも、高齢者の方のインフルエンザ定期予防接種を行っております。
下記1. 2. に該当する方は、自己負担額1,500円で受けることが可能です。
朝霞市にお住まいの方の他に、志木市、新座市、和光市にお住まいの方も対象となります。
- 接種日に満65歳以上の方
- 接種日に満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器などの機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する身体障碍者1級に相当する方
なお、1. 2. に該当する方で、生活保護受給者および中国残留邦人等支援受給者の方は無料となります。 お気軽にお問い合わせください。
朝霞市の「高齢者(65歳以上)のインフルエンザ定期予防接種」はこちら肺炎球菌ワクチン
成人が発症する肺炎の中で、最も多い原因菌と言われているのが肺炎球菌です。また肺炎は、日本人の死因第5位であり、そのうち65歳以上の高齢者の死亡率は全体の9割以上となっています。このことから、高齢者の肺炎予防や重症化リスクの軽減を目的とし、肺炎球菌ワクチンは定期接種の扱いとなっており、接種費用の一部が助成されます。
肺炎球菌には約90種類の血清型がありますが、定期接種で使用される23価肺炎球菌ワクチンは23種類の血清型を対象としたものです。この23種類の血清型は、成人の肺炎の約60~70%を占めるとされています。
当院でも、肺炎球菌ワクチン定期予防接種を行っております。
対象の方は1回のみ、期間内であれば自己負担費用3000円で受けることが可能です。
対象者は、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、下記1. 2. に該当する方になります。
- 接種日に満65歳の方 ※65歳の誕生日~66歳の誕生日の前日まで
- 接種日に満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器などの機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する身体障碍者1級に相当する方。
なお、1. 2. の方で、生活保護受給者および中国残留邦人等支援受給者の方は無料となります。
朝霞市にお住まいの方の他に、志木市、新座市、和光市にお住まいの方も対象となります。
お気軽にお問い合わせください。
なお定期接種の対象とならない方につきましても、全額自己負担にはなりますが、同ワクチンを接種することが可能です。注意事項としまして、再接種を希望される方で、前回の接種から5年以上経過していない場合は、注射部位に強い痛みが出ることがあります。
朝霞市の「高齢者(65歳以上)の肺炎球菌定期予防接種」はこちら帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンの補助金について
令和6年4月1日以降のワクチン接種分より補助金の対象となりました。
当院は指定医療機関となっております。
補助を受けるために必要な「代理受領委任状」は、当院窓口でお渡ししております。
お気軽にお問い合わせください。
対象者や補助金などにつきましては、下記をご参照ください。
開始時期 | 令和6年4月1日接種分より |
---|---|
対象者 | 接種時点で4市(朝霞市・新座市・志木市・和光市)に住民登録がある50歳以上の方 |
対象の予防接種 |
|
補助回数 | 1.は1回 2.は2回まで ※対象者ひとりにつき、1・2のいずれか一方のみ ※補助は、生涯1度限りになります |
補助金額 | 1・2ともに、1回あたり4,000円 |
帯状疱疹ワクチンについて
水痘・帯状疱疹ウイルスにより幼少期にみずぼうそう(水痘)にかかると、ウイルスは長期に潜伏感染します。普段は症状など認めませんが、加齢やストレスなどによって免疫力が低下した際に再活性化し、帯状疱疹として発症します。帯状疱疹は、神経に沿って水ぶくれを伴う発疹が出現し、痛みやかゆみを伴います。症状が発症した場合は抗ウイルス薬を使用し治療しますが、皮疹が改善した後でも20%ほどの患者様に3か月以上痛みが持続するPNH(帯状疱疹後神経痛)に移行することがあります。
帯状疱疹は50歳代から増加し70歳代にピークを迎えますが、高齢での発症ほどPNHも増加するとされています。
帯状疱疹を予防するためには、ストレスをためないなどの健康的な生活習慣が大切ですが、50歳以上の方はワクチンの接種により、発症や重症化予防の効果、PNHの予防効果が期待できます。
また、ワクチンには弱毒化生ワクチンと組み換え帯状疱疹ワクチンがありますが、効果や値段などに違いがあります。
下記にまとめましたので、ご参照頂けたらと思います。
弱毒化生ワクチン | 組み換え帯状疱疹ワクチン | |
---|---|---|
発症予防効果 | 1年後60%台 6年後30%台 | 1年後97% 6年後88% 10年後73% |
効果の持続 | 5年程度 | 9年以上 |
対象年齢 | 50歳以上 | 50歳以上または帯状疱疹に罹患する可能性が高い18歳以上 |
値段 | 6,600円(補助金使用で2,600円) | 1回 2,2000円を2回 (補助金使用で1回18,000円を2回) |
回数 | 1回 | 2回 |
接種方法 | 皮下注射 | 筋肉注射 |
主な副反応 | 注射部位の発赤・かゆみ・腫れ・痛みなど | 注射部位の痛み・腫れ・発赤・筋肉痛・倦怠感・胃腸症状など |
留意事項 | 生ワクチンのため、免疫機能異常のある方・免疫抑制剤やステロイド治療を受けている方などは接種できない | 免疫抑制状態の方の接種が可能 |